顕正寺について
お寺からのお知らせ
2022-06-26
令和5年度 年忌早見表
今年の年忌 | 亡くなった年 |
一周忌 | 令和4年 |
三回忌 | 令和3年 |
七回忌 | 平成29年 |
十三回忌 | 平成23年 |
十七回忌 | 平成19年 |
二十三回忌 | 平成13年 |
二十七回忌 | 平成9年 |
三十三回忌 | 平成3年 |
三十七回忌 | 昭和62年 |
五十回忌 | 昭和49年 |
百回忌 | 大正13年 |
![]() |
浄土真宗( じょうどしんしゅう) |
---|---|
![]() |
親鸞聖人(しんらんしょうにん) |
![]() |
浄土真宗本願寺派(じょうどしんしゅうほんがんじは) |
![]() |
龍谷山(りゅうこくざん)本願寺(ほんがんじ)(西本願寺(にしほんがんじ)) |
![]() |
阿弥陀如来(あみだにょらい)(南無阿弥陀仏(なもあみだぶつ)) |
![]() |
|
![]() |
阿弥陀如来(あみだにょらい)の本願力(ほんがんりき) によって信心(しんじん)をめぐまれ、念仏(ねんぶつ)を申(もう)す人生(じんせい)を歩(あゆ)み、この世(よ)の縁(えん)が尽(つ)きるとき浄土(じょうど)に生(う)まれて仏(ぶつ)となり、迷(まよ)いの世(よ)に還(かえ)って人々(ひとびと)を教化(きょうけ)する。 |
![]() |
親鸞聖人(しんらんしょうにん)の教(おし)えにみちびかれて、阿弥陀如来(あみだにょらい)のみ心(こころ)を聞(き)き、念仏(ねんぶつ)を称(とな)えつつ、つねにわが身(み)をふりかえり、慚愧(ざんぎ)と歓喜(かんぎ)のうちに、現世祈祷(げんぜきとう)などにたよることなく、御恩報謝(ごおんほうしゃ)の生活(せいかつ)を送(おく)る。 |
![]() |
この宗門(しゅうもん)は、親鸞聖人(しんらんしょうにん)の教(おし)えを仰(あお)ぎ、念仏(ねんぶつ)を申(もう)す人々(ひとびと)の集(つど)う同朋教団(どうぼうきょうだん)であり、人々(ひとびと)に阿弥陀如来(あみだにょらい)の智慧(ちえ)と慈悲(じひ)を伝(つた)える教団(きょうだん)である。それによって、自他(じた)ともに心豊(こころゆた)かに生(い)きることのできる社会(しゃかい)の実現(じつげん)に貢献(こうけん)する。 |
概要
名称
| 浄土真宗本願寺派(西本願寺)・顕正寺
|
所在地
| 〒859-1106 長崎県雲仙市吾妻町大木場名38-5
|
TEL番号
| 0957-38-2148
|
FAX番号 | 0957-38-2240
|
代表者 | 代表役員(住職)・八洲 秀賢
|
交通アクセス
住所:〒859-1106 長崎県雲仙市吾妻町大木場名38-5